公立でもこんなにかかる中学生の塾代!私立中と変わらない?

公立でもこんなにかかる中学生の塾代!私立中と変わらない?

「どっひゃーっ!中学生の塾の月謝は○万円!年間で○○万円も?そんなにかかるなら、私立中学校に行かせるのとあまり変わらないんじゃないの?」
確かにすごい金額ですよね。

私立中学校なんて経済的に無理だと思い、受験させるつもりがなくても、「その代わりせめて塾にはしっかり通わせてあげたい!」という方も多いのではないでしょうか?中には「うちの子はマイペースだし、個別指導型の塾がいいな。」という方もいるでしょう。
ところが、中学生の塾のカタログを取り寄せたところ、費用を見てビックリ!「こんなにかかるなら、やっぱり私立中学に行かせたほうが良いのかも?」と思うのも無理もありません。
実際に、私立中学校と通わせる場合と比較してどうなのでしょうか?いずれにしても、将来の家計を維持できることが重要ですが、大丈夫なのでしょうか?

この記事はこんな人におすすめ
・公立中学でも塾代が高くつくことに驚いている人。
・そのため、私立に通わせたほうが良いのではないかと迷っている人。

この記事では、将来の金融資産残高の推移をシミュレーションすることで検証します。特に中学生以降は学校や塾の選択肢が広がり、青天井になりやすい教育費ですが、将来の家計を見通し、適切に配分しましょう。

公立中でも塾の費用を考えると私立並み?

塾代も様々ですが、一般的には塾代が高いと言っても、私立中の学習費の比ではありません。

そのことは次の統計データから分かります。では、中学生の学習費の実態を見てみましょう。

中学生の学習費、公立と私立では?

中学生にはどれくらいの学習費がかかっているのでしょうか?また、公立と私立でどれくらい違うのでしょうか?

「令和3年度 子供の学習費調査」(文部科学省)(※)を加工して作成 した次の表によると、学習費総額(学校教育費、学校給食費、学校外活動費を含む)は、圧倒的に私立のほうが大きいです。「あれ?公立の場合でも、こんなに塾代が高くつくはずなのに・・・?」と疑問に感じるかもしれませんね。

中学生の年間学習費公立比較私立
学習費総額538,799<<1,436,353
 学校教育費132,349<<1,061,350
学校給食費37,670>7,227
学校外活動費368,780367,776
 補助学習費303,136>262,322
 家庭内学習費16,276<40,028
通信教育・家庭教師費29,379<36,964
学習塾費250,196>175,435
その他7,285<9,895
その他の学校外活動費65,644<105,454
「令和3年度 子供の学習費調査」(文部科学省)(※)を加工して作成
https://www.mext.go.jp/content/20221220-mxt_chousa01-100012573_3a.pdf

内訳をよく見てみると、確かに学習塾費は公立のほうが大きいのですが、私立では、そもそも「学校教育費」が桁違いにおおきく、塾代どころの差ではないことが分かります。

それでは、塾の選び方や公立・私立により、将来の家計への影響はどのようになるのでしょうか?この記事では、次のシナリオの設定条件でシミュレーションしてみます。

シミュレーション
〜公立中・私立中の選択と塾の選択でどうなる?〜

シナリオの設定条件

  • 家族条件
家族条件歳(現在)生計から外れる
30100歳で死亡
27100歳で死亡
第1子023歳で独立
第2子3年後に誕生23歳で独立
  • 教育費条件
    次の3つのケースを想定します。
年間教育費 (学校教育費、学校給食費、学校外活動費含む)
学年ケース1ケース2ケース3
小学校
(高学年)
35.3
(公立小)
35.3
(公立小)
61 (公立小+私立受験のための塾)
中学校53.9
(公立中+平均的な塾)
89.9
(公立中+高額な塾)
143.6
(私立中)
  • その他の詳細データはこちらを参照

1. 公立中学校、平均的な塾

ではまず、公立中学校で、平均的な塾に通わせた場合についてシミュレーションしてみます。このケースでは、公立中学校の学習費総額の平均(53.9万円/年)を想定しています。(塾以外にも様々な学習費を含めると、公立でもこんなにかかるのです。)

さてこの場合、将来の家計をはどうなるのでしょうか?

1. 公立中学校、平均的な塾

このケースでは、将来の家計を維持できそうですね。

2. 公立中学校、高額な塾

では次に、公立中学校で高額な塾に通わせた場合についてシミュレーションしてみます。「うちの子はマイペースだし、目立たないので、集団塾だと埋もれてしまいそう・・・。みんなのペースに付いていけるかな・・・?」との不安から、高くついても個別指導型の塾が本人に合っていると考えたのです。この場合、将来の家計はどうなるでしょうか?

2. 公立中学校、高額な塾

教育費のピークや老後の終末期に多少心もとないですが、その他の収支の調整で、まだ現実的に手が届く範囲ではないでしょうか?

3. 私立中学校

では最後に、私立中学校に通わせた場合についてシミュレーションしてみます。この場合、私立中学校の学校教育費もさることながら、小学校の高学年から私立受験用の塾にも高額な費用がかかります。この場合、将来の家計はどうなるのでしょうか?

3. 私立中学校

なんと、その後の教育費のピークが来る50代や、老後の80代以降で資金ショートしてしまいますね。やはり私立中学校の学習費の家計への影響は、塾代ほど可愛いものではありませんでした。

まとめ

公立中学校でもこんなに塾代がかかるなら、私立中学校に行かせても変わらないのでは?という考えは甘かったですね。私立中学校の学校教育費は塾代より桁違いに大きいのです。

しかし、それでも中学生の塾代は馬鹿にならず、ビックリする方もいるでしょう。また、塾代にも幅がありますが、我が子に合った塾を選ぼうとすると、費用面ではそんなに選べないかもしれません。

そのため、貯め時である小学生のうちから、中学生以降で必要になる教育費を把握し、計画的に準備しておくことをお勧めします。

とはいえ、個人の価値観や諸事情により、どうしても蓄えができないまま子どもが中学生に突入し、今の教育費を優先せざるを得ないケースもあります。その場合、その後の家計で慌てないように厳しく見積もり、対策を考えておくことをお勧めします。生活費、教育費、働き方、投資、保険、節税など、様々な面での見直し方法がありますので、総合的に見直すと良いでしょう。

個人の価値観、収入、資産、家族構成、家庭事情などにより、優先度は異なりますので、ご自身のケースではどうなのか試算してみなければわかりません。ここでご紹介したようなシミュレーションをもとに対策を考えたい方は、ぜひFP(ファイナンシャルプランナー)というお金の専門家に相談してみることをお勧めします。きっとあなたが気づいていない課題についても掘り起こし、広い視点からアドバイスがもらえることでしょう。

コメントを残す