妻が扶養を外れると損か得か?年収の壁を超えると年金いくら増か注目!

子育てがひと段落し、いよいよ仕事を始めようと考える方にとって「年収の壁」が大きな課題です。特に妻が夫の扶養に入っている場合、年 […]

以下はシミュレーションに使用したデータです。

  • 収入は可処分所得(所得税/住民税/社会保険料を除く)で表示しています。
  • すべて夫43歳時点の物価水準で表示しています。

比較条件の詳細:税金・控除・社会保険料

比較項目ケース1ケース2ケース3ケース4
夫婦
雇用形態会社員パート会社員パート会社員パート会社員会社員
所得税・住民税の配偶者関連控除配偶者控除配偶者特別控除配偶者特別控除配偶者控除・配偶者控除なし
社会保険第2号被保険者
(健康保険、厚生年金)
第3号被保険者
(夫の扶養に入る)
第2号被保険者
(健康保険、厚生年金)
第3号被保険者
(夫の扶養に入る)
第2号被保険者
(健康保険、厚生年金)
第1号被保険者
(国民健康保険)
第2号被保険者
(健康保険、厚生年金)
第2号被保険者
(健康保険、厚生年金)
年収520.0100.0520.0129.0520.0150.0520.0216.0
┗標準報酬月額32.08.832.011.032.012.632.018.0
┗標準賞与額136.00.0136.00.0136.00.0136.00.0
給与所得控除(所得税・住民税)148.055.0148.055.0148.055.0148.072.8
基礎控除(所得税)48.048.048.048.048.048.048.048.0
健康保険料・介護保険料30.20.030.20.030.20.030.212.5
厚生年金保険料47.60.047.60.047.60.047.619.8
国民健康保険料-----14.4--
国民年金保険料-----20.4--
社会保険料控除(所得税・住民税)77.80.077.80.077.834.877.832.3
配偶者控除(所得税)38.00.038.00.00.00.00.00.0
配偶者特別控除(所得税)0.00.00.00.038.00.00.00.0
所得控除の合計額(所得税)163.848.0163.848.0163.882.8125.880.3
課税所得(所得税)208.2-3.0208.226.0208.212.2246.262.9
所得税11.10.011.11.311.10.614.93.1
基礎控除(住民税)43.043.043.043.043.043.043.043.0
配偶者控除(住民税)33.00.033.00.00.00.00.00.0
配偶者特別控除(住民税)0.00.00.00.033.00.00.00.0
所得控除の合計額(住民税)153.843.0153.843.0153.877.8120.875.3
非課税限度額(住民税)-45.0-45.0-45.0-45.0
課税所得(住民税)218.20.0218.231.0218.217.2251.267.9
住民税22.30.022.33.622.32.225.67.3
手取り収入408.8100.0408.8124.1408.8112.4401.7173.3
平均標準報酬額43-43-43134318
厚生年金(報酬比例部分)受給額(年額)165-165-1651716524
厚生年金(報酬比例部分)受給額(30年分)4959-4959-49594974959710

ケースごとの詳細データ

1. 妻年収100万、税金も社会保険も扶養内
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与408.8夫-60歳
(年収520万)
0
204.4夫61-65歳0
100.0妻-60歳
(年収100万)
0
100妻61-65歳0
退職金1000夫60歳0
年金244.5夫65歳-終身0
123.8夫死後(遺族厚生)妻98-100歳0
79.5妻65歳-終身0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費312夫40歳-49歳1
328夫50歳-59歳1
304夫60歳-69歳1
271夫70歳-79歳0.7
247夫80歳-90歳0.3
130夫91歳-93歳0.1
24夫94歳-100歳0
12妻98歳-100歳0
住宅ローン返済
(元利金等)
96夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
10夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)24夫36歳-88歳0
教育費(第1子)35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
教育費(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
介護費120夫91-100歳1.5
120妻91-100歳1.5
2. 妻年収130万未満(129万)、社会保険扶養内(3号)
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与408.8夫-60歳
(年収520万)
0
204.4夫61-65歳0
124.1妻-60歳
(年収129万)
0
100妻61-65歳0
退職金1000夫60歳0
年金244.5夫65歳-終身0
123.8夫死後(遺族厚生)妻98-100歳0
79.5妻65歳-終身0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費312夫40歳-49歳1
328夫50歳-59歳1
304夫60歳-69歳1
271夫70歳-79歳0.7
247夫80歳-90歳0.3
130夫91歳-93歳0.1
24夫94歳-100歳0
12妻98歳-100歳0
住宅ローン返済
(元利金等)
96夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
10夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)24夫36歳-88歳0
教育費(第1子)35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
教育費(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
介護費120夫91-100歳1.5
120妻91-100歳1.5
3. 妻年収150万、配偶者特別控除最大限度内
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与408.8夫-60歳
(年収520万)
0
204.4夫61-65歳0
112.4妻-60歳
(年収150万)
0
100妻61-65歳0
退職金1000夫60歳0
年金244.5夫65歳-終身0
111.0夫死後(遺族厚生)妻98-100歳0
96.5妻65歳-終身0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費312夫40歳-49歳1
328夫50歳-59歳1
304夫60歳-69歳1
271夫70歳-79歳0.7
247夫80歳-90歳0.3
130夫91歳-93歳0.1
24夫94歳-100歳0
12妻98歳-100歳0
住宅ローン返済
(元利金等)
96夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
10夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)24夫36歳-88歳0
教育費(第1子)35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
教育費(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
介護費120夫91-100歳1.5
120妻91-100歳1.5
4. 妻年収216万、税金も社会保険も扶養範囲外
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与401.7夫-60歳
(年収520万)
0
200.9夫61-65歳0
173.3妻-60歳
(年収216万)
0
100妻61-65歳0
退職金1000夫60歳0
年金244.5夫65歳-終身0
105.8夫死後(遺族厚生)妻98-100歳0
103.5妻65歳-終身0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費312夫40歳-49歳1
328夫50歳-59歳1
304夫60歳-69歳1
271夫70歳-79歳0.7
247夫80歳-90歳0.3
130夫91歳-93歳0.1
24夫94歳-100歳0
12妻98歳-100歳0
住宅ローン返済
(元利金等)
96夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
10夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)24夫36歳-88歳0
教育費(第1子)35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
教育費(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
国立大自宅120.319-22歳2
介護費120夫91-100歳1.5
120妻91-100歳1.5