お小遣い制を嫌がるのはなぜ?夫婦で納得できるルールと家計改善効果!

パートナーが「お小遣い制なんてありえないよ!」と嫌がるのはなぜでしょうか?自分たちの家計のためなのに、おかしいと思うかもしれま […]

教養娯楽・その他消費支出の詳細内訳・費目

もとの記事に掲載されている円グラフ(※)の内訳詳細(費目の例)です。

内訳内訳詳細(費目の例)
教養娯楽用耐久財(テレビ、ビデオレコーダー、パソコン、カメラ・ビデオカメラ、楽器、書斎・学習用机・椅子、他)
教養娯楽用品(文房具、運動用具類(ゴルフ用品、スポーツウェア、他)、玩具、切り花、音楽・映像用メディア、ペットフード、園芸、手芸、動物病院代、他)
書籍・他の印刷物新聞、雑誌、書籍、他
教養娯楽サービス宿泊料
パック旅行費
月謝類
他の教養娯楽サービス
諸雑費理美容サービス
(温泉・銭湯入浴料、理髪料、パーマネント代、カット代、他の理美容代)
理美容用品
(理美容電気器具、歯ブラシ、他の理美容用品)
身の回り用品
(傘、かばん類)
たばこ
他の諸雑費
(信仰、祭祀費、祭具、墓石費、冠婚葬祭、他)
こづかい(使途不明) 
交際費食料
家具・家事用品
被服及び履物
教養娯楽
他の物品サービス
贈与金
他の交際費
仕送り金(国内遊学仕送り金、その他仕送り金)
出所:「家計調査 収支項目分類一覧」(総務省)から一部抜粋して加工
https://www.stat.go.jp/data/kakei/koumoku/bunrui2020.html

シミュレーションデータ

以下はシミュレーションに使用したデータです。

  • 収入は可処分所得(所得税/住民税/社会保険料を除く)で表示しています。
  • すべて夫30歳時点の物価水準で表示しています。

ケースごとの詳細データ

1. お小遣いルール無し(毎月4~6万で変動)
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与400夫30-60歳
(年収約520万)
1
283妻27-60歳
(年収約360万)
1
退職金1000夫60歳0
住宅資金援助(親)300夫36歳0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費264夫30歳-39歳2
300夫40歳-49歳2
316夫50歳-59歳2
292夫60歳-69歳1.3
使途不明金変動(毎月一人4~6万)夫30-60歳0
賃貸支払い84夫-35歳2
住宅ローン返済
(元利金等)
120夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
12夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)36夫36歳-88歳0
マイホーム頭金1000夫36歳0
教育費30.94-6歳2
(第1子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
私立大(理)自宅205.419-22歳2
教育費30.94-6歳2
(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
私立大(理)自宅205.419-22歳2

2.お小遣い制(毎月3万円)
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与400夫30-60歳
(年収約520万)
1
283妻27-60歳
(年収約360万)
1
退職金1000夫60歳0
住宅資金援助(親)300夫36歳0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費264夫30歳-39歳2
300夫40歳-49歳2
316夫50歳-59歳2
292夫60歳-69歳1.3
夫婦小遣い72夫30-60歳0
賃貸支払い84夫-35歳2
住宅ローン返済
(元利金等)
120夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
12夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)36夫36歳-88歳0
マイホーム頭金1000夫36歳0
教育費30.94-6歳2
(第1子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
私立大(理)自宅205.419-22歳2
教育費30.94-6歳2
(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
私立大(理)自宅205.419-22歳2

3. お小遣い制(2~4万円で見直し)+予備費(1万円)
収入条件万円/年年齢変動率(%)
給与400夫30-60歳
(年収約520万)
1
283妻27-60歳
(年収約360万)
1
退職金1000夫60歳0
住宅資金援助(親)300夫36歳0
マイホーム売却500夫93歳0
支出条件万円/年年齢変動率(%)
生活費252夫30歳-39歳2
288夫40歳-49歳2
304夫50歳-59歳2
280夫60歳-69歳1.3
夫婦小遣い48夫30-39歳0
72夫40-56歳0
96夫57-60歳0
予備費24夫30-60歳0
賃貸支払い84夫-35歳2
住宅ローン返済
(元利金等)
120夫36-63歳0
固定資産税
都市計画税
12夫36歳-93歳0
住宅維持(積立含)36夫36歳-88歳0
マイホーム頭金1000夫36歳0
教育費30.94-6歳2
(第1子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
私立大(理)自宅205.419-22歳2
教育費30.94-6歳2
(第2子)35.37-9歳2
 35.310-12歳2
公立中53.913-15歳2
公立高51.316-18歳2
私立大(理)自宅205.419-22歳2